2025.08.16 23:15小さなベスト小物を何点か編んで、基礎編みも少し安定して編めるようになれば、やはり次はウエア、編めるかな?と挑戦したくなりますよね。そんな時に、もうひとつ小物を編んでみませんか?それはウエアのプライマリー、小さな小さなベストです。このベストは、別鎖で作った作り目から身ごろを編み、袖ぐりの減目、...
2025.04.17 21:55玉編みの玄関マットリネン100%の糸を素材展で購入してから、何を編もうかなと保管していたもの。この糸で玄関マットを編んでみました。太めの麻糸は、重さがありマットを編むのにぴったりです。大きくなってくると一周編むのに時間がかかりますが、もうちょっと大きく。好みの大きさまで編んでいく、ゲージいらずの嬉...
2025.03.17 11:02大事なもの入れお金を入れたり懐中時計を入れたりして使われていたトルコの「ケセ」。初めて見た時からすごくいいなと思っていたので、今回ちょっとケセをイメージして作ってみました。使う人のイニシャルや年号を入れて。遊び心があるトルコのケセを真似て作りましたが、まだまだ本場の可愛さには遠いかな。
2025.03.15 23:15ラグランセーターを編む今制作中のラグランセーターは、お気に入りの模様を使って製図した作品です。好きな糸を選び、模様をどんなのにするか考えて、製図から実際に編み図を制作するのは、かなり時間もエネルギーも必要です。それゆえ上手くいった時は、やはり自分だけのオリジナル作品、大好きになります。今回は、衿の部分...
2025.02.21 02:50レッスン内容・ご予約に関して現在編みたいものを編むフリーコースを停止しております。日本手芸普及協会のテキストを使った入門科コース(棒針は、入門科修了者の為の講師科コース)のみのレッスンとなります。(月1回もしくは月2回コースの定期予約)現在土曜日の空きがございません。また平日も曜日によっては予約がとれにくく...
2025.01.05 00:58レース編みはピコットが肝心かぎ針編みができるようになると、細い細い糸で編むレース編みができるようになります。糸が細くなるだけで、編み方は同じです。春夏に向けてレースのティペット(つけ衿)を編んでみました。レース編みって、つけ衿にせよ、ドイリーにせよ、とにかくピコットが多発!ここでも、そこでも、どこでも出現...
2024.11.19 08:14ラトビアの手編み世界に伝わる伝統の手編みが大好きです。昔から受け継がれてきた手編みの技術の高さに驚き、選ばれた色のセンスに惹かれ、すべてが私のあこがれです。今編んでいる靴下は、ラトビアの手編みの靴下です。最初はなかなか慣れない編み方に苦労しつつ、でもどれも可愛くてわくわくしながら編んでいます。こ...
2024.11.18 00:44<資格>棒針編み 講師科コース開講棒針編み入門コースを修了した方が受講できる講師科コースを開講しました。基本的な製図と割り出し方を学び、自分サイズのニットウェアが編めるように学習します。受講料 1回(120分)2,600円 月1回または月2回の定期予約制。(学習に必要な主な用具)テキスト・手芸店であまり取り扱いの...
2024.11.01 03:11モチーフをつなぎながら編む段染めの毛糸でモチーフをつなげながら編んでいっています。毛糸2玉でどこまで大きくできるのかわかりませんが、編めるだけ編んでみたいと思います。段染めの毛糸がランダムに明暗となって、編んでいて楽しいです。この毛糸、ちょっと高かったので最大限に魅力が発揮できたらなあと思い、棒針で編んだ...
2024.10.01 04:45手編みの手袋手袋を編みました。シンプルなメリヤス編みに私の好きな模様の編み込みを少し入れてみました。手袋の表裏で柄に変化をつけて、なんとなく可愛いが倍増した気持ちになります。編み込み模様は伸縮性があまりないので、手首あたりに入れるとゴム編みのようにキュッとしまってくれ、冷たい風も入りにくくて...
2024.09.26 08:54縦糸渡しの編み込みでバック普段はよく横糸渡しの編み込みでセーターや小物を編みます。今回は、あまり使わない縦糸渡しの編み込みで小さな小さなミニバックを作ってみました。デザインは、運営しているショップの名前 ”toride 砦” のイメージハウスです。ちょっとお家には見えないですが、玄関ドアはちゃんと付いてま...